野生生物を守りやすい社会へ

野生生物を描く上でのリスクを減らすために‥

あなたの作品が広く発信されることで、多くの人々にインスピレーションを与える一方で、
思いがけないリスクを生む可能性もあります。
SNSでの炎上や、コンプライアンス違反による企業イメージの低下は、誰にとっても避けたいものです。
このツールを活用すれば、作品に潜む様々なリスクを理解し、見つけ出し、適切な対応を取ることができます。
リスクを未然に回避し、信頼性の高いコンテンツを作り上げることで、
あなたの作品はより多くの支持を集め、長く愛されるものと信じています。
詳しくは、お問合せください。

Icon - Elements Webflow Library - BRIX Templates
Icon - Elements Webflow Library - BRIX Templates

野生生物を守りやすい社会へ

私たちROOTsは、「野生生物を守りやすい社会」を実現するために、
人々が野生生物について正しい知識を持ち、
その魅力を理解しつつ、野生生物を守りやすい社会を目指しています。

団体設立のきっかけ

多くのクリエイティブ作品で描かれる生き物たちは、 私たちを魅了し、夢を与えてくれます。 私も幼い頃、アフリカで活躍する研究者を夢見たのは、テレビやドキュメンタリーに影響されたからです。

しかし、時にクリエイティブ作品が誤ったメッセージを発信し、野生生物の需要を無意識に煽り、その結果として生き物好きが本来守るべき生物を絶滅の危機に追い込んでしまう現状があります。 この矛盾をどうにかしたいという強い思いが、私の活動の原動力です。

日本のクリエイティブ作品が世界中で愛され続ける一方で、野生生物の本来の美しさを損なわず違法行為を助長しない形で描かれるかれることが大切だと考えています。そんな思いで、「Rooting Our Own Tomorrows(ROOTs)」を立ち上げました。 多くの人が好きな生き物を守る行動に繋がるよう、「I’m rooting for ROOTs(ROOTsを応援している)」と応援していただけるよう、日々精進していきます!

野生生物を守りやすい社会を一緒に作りませんか?

お問い合わせ

私たちの活動に興味を持ってくださるメディア関係者の方々やクリエイターの方々はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

Message sent! We will be in touch soon.
Oops! We couldn't submit your message, please try again.